ブログ初心者の僕は、”何か”、ヒントを探してました。記事をどう作れば良いかだったり、ブログをどうやって運営すればいいかだったり、そのモヤモヤを晴らすため、Amazonでブログ運営の本を探してました。
その時、出会ったのが「わかったブログのかん吉」さんの本、
「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」です。
若干古い本でしたが、評価やレビューも良かったので、この本を読んでみました。
そして今回は、本を読んで僕の心にグサッと来た部分をピックアップしてみようと思います。
書評とか書いた経験はないですが、少しだけお付き合いください!
まずは作者の方の説明を。
月に45万PVの「わかったブログ」を運営している
たくさんの本を出版していて、ブログ運営経験も豊富な人です。
ブログ運営の本以外にも、趣味のマラソンでも本を出版しているスーパーな方です。お会いしたことは、ありませんがなんか優しいそうなお方ですね!
それでは、僕の心にグサッと来た部分を紹介していきます。
3ヶ月毎日書く。話はそれからだ
最初の記事タイトルがこれです!軽く衝撃です笑。毎日ですよ!でも読み進めてみると……
量は質を凌駕します。読者はあなたのブログに読みに来てくれるほど暇ではありません。週一ぐらいで更新しても、目に止めてくれません。毎日更新なら、目にとまる可能性は7倍になります。毎日更新していれば、安心して読みに来てくれるようになります。
はい!なるほど!可能性が7倍になります。すごいシンプルです!でもですよ、毎日更新してもネタがないじゃんと思っていると……
思いついてすぐに書けるような記事は、面白くない。ネタが尽きて、さあどうしようと頭をひねり出し始めると、面白い記事をかけるようになるのです。
自分を追い込んでネタをひねり出し、面白い記事を掲載する。怠け者の自分に、「出来るか?」聞かれたら「出来る!」と即答出来るかわかりませんがやってみようと思います。というか、ブログでお金を稼ぐとはこういうことなのかもしれません。
人気ブログになるには=リピーターを増やす→テーマを絞る
1)ブログのテーマを絞る ぱっと見、何について書かれているのか良くわからないブログは、購読しにくいです。雑記ブログであっても、一つメインのテーマを決めて明示しておくことは、読み手にとって親切です。
自分も、ブログの軸を決めなくてはと、思ってました。普通ブログをやる人はテーマとか決めてからやるのでしょうけど、自分の場合は完全に見切り発車でした笑。自分自身が”何”が好きで、”何”に興味があるのか?自己分析をしたりするのもいいかもしれません。そこからブログに繋げるのも悪くないのかな。
読者と自分のために
ブログも、読者のために書くことが大切だと思っています。巡り巡って、自分に帰ってくるからです。自分に書いても、誰も読んでくれません。
かん吉さんは、この本の中で繰り返し出るテーマがあります。それはブログとは「読者」のためにあるというものです。そしてそれは巡り巡って自分に帰ってくるということです。僕はまだ読者を意識するほど、ブログを運営出来てないです。記事を投稿するっていうだけで、もう大変なんですもん。でも意識するだけで、ブログの質は変わるかもしれません。
まとめ
ブログで稼ぐことの中心点は「読者」のために、役に立つ情報を提供すること。それが一番大事なことをこの本を読んでわかりました。一番率直に思ったのことは、ブログのモチベーションが上がりました!!!モチベーションが上がって来たことだけでも、この本を読んで良かったと思います。ブログ初心者の方はこの本を読んでみては、いかがでしょうか?