Kindle Unlimitedで読めるおすすめマンガ!

Kindle Unlimitedで 読める おすすめマンガ!のアイキャッチ画像

おすすめマンガ知りたい人
おすすめマンガ知りたい人

AmazonのKindle Unlimitedに登録したけど、いろいろありすぎて逆に選べません!!
おすすめのマンガを教えてください!

こういった疑問にお答えします。

ぼくはKindle Unlimitedを1年ほど利用中です。
月額980円の元を取るためにいろいろなマンガをKindle Unlimited読んできました。
その中で、特におすすめのマンガを紹介していきます。

980円の元を取るためにも、読まないと損ですよ。

Kindle Unlimitedで途中まで読めるマンガ

極主夫道

ドラマ化でも話題の作品である極道主道の第1巻がKindleにて無料で読めます。

本作品は元ヤクザである主人公がヒロインである美久との結婚を切っ掛けにして堅気になり、そのまま専業主夫になるという物語です。

強面の男が家事に没頭するシュールな絵面、

不真面目そうに見えて懇切丁寧に料理をする姿、

発言はヤクザなのに良く聞くと真っ当な事を言っているそんな【ずらし】に思わず笑ってしまうコメディチックな人情漫画です。

インベスターZ

東大受験を題材にしたドラゴン桜で有名な作者のマンガです。
このマンガは、中学生の部活「投資部」を通して、「投資」を知ることができるようになります。
投資だけではなく、歴史や最新技術の話もあるのでマンガから入るのはいいと思いますよ

ボクラノキセキ

女王であった前世の記憶を持つ主人公・晴澄は、その記憶が鮮やか過ぎて現実に馴染めずにいたのですが、ある時、学校中の面々にも同じく前世の記憶を持つ者たちが現れます。

彼らが共有して持つ前世とは、国同士が衝突し争っていたもので・・・少年少女たちはその記憶に引きずられ、対立していくことに――。

ごくごく普通の高校生たちが突然与えられた前世にどう向き合っていくのか。続きが楽しみで読み始めたら止まらない作品です。

ベルサイユのばら

歴史的にも有名で誰もが名前を知っている王女マリーアントワネットとスウェーデンの貴族との恋の物語。

耽美な世界観と優雅な雰囲気のある漫画です。

とても有名なので知らない人は少ないと思います。アニメ化もされていますが、漫画でじっくり読みたい方におすすめです。

時代を超えても変わらずに楽しめるのは、普遍的な価値があるからだと思います。

子供が読んでも大人が読んでも楽しめるところが素晴らしい漫画や物語の特徴のひとつです。

死役所

死んだあとは死役所に。
このマンガは、なかなか重いテーマの話が続きます。
いろいろこのマンガを読んで考えさせられました。
例えば、社長を助けて顔が半分ない女の子の話とか。
自分でも、いいと思ったことが他者にとっては真逆の結果になっていたりして。

浦安鉄筋家族

ギャグマンガといったら浦安です。
めちゃくちゃ笑えます。電車のなかで読むときは、急に吹き出さないように注意したほうがいいですねw
(この作品をドラマ化するテレビ東京はすごいw)

信長のシェフ

現代のシェフが戦国時代にタイムスリップしてしむうという、とても斬新なストーリーの漫画です。

戦国時代でさらに織田信長の料理人として仕えていきますが、信長を唸らせる料理を作ったりしていき、都度信長が驚くのがとても爽快です。

戦国時代の食文化なども知る事が出来たり、歴史が好きな方にも読みやすい漫画だと思います。

料理と歴史という2つの観点で読めるので、とても面白いです。

料理の腕一つで戦国時代を生き抜いていく、新しい展開の漫画でお勧めです。

ベルセルク

元祖ダークファンタジーともいえる作品です。
復讐のために生きる主人公ガッツの怒り、憎悪はとてもすさまじいです。
この漫画の作者、三浦健太郎氏はそういった表現を漫画に取り込むのがとても上手なのだと思います。

次々と現れる使途と呼ばれる化け物たち、そしてそれをこれでもかというほどに容赦なく叩き潰していくガッツ。
怒りと悲しみを糧に戦い続けていくその様はまさしくベルセルク(狂戦士)です。

あてどもなく戦い続けていった先になにがあるのか、続きがとても気になる作品です。

ページの隅まで緻密に描き込まれた画力、どんな作品よりも人間臭く、切ないキャラクター達、そして絶望をそのまま形にしたかのような世界観。

ダークファンタジーの入門書としては最適な作品だと思います。

フルーツバスケット

ひょんなことから同級生の家に転がり込むことになった主人公の少女・透と、異性に触れると動物になってしまう呪いをもつ草摩家との面々との交流を描いた作品です。

少女漫画らしい絵柄は好みがわかれそうですが、ストーリーはとにかく切なくて優しくて、不器用に生きる草摩の人々と、彼らに真摯に向き合う透の姿に何度も涙してしまいます。

2度アニメ化されたことを考えれば、世代を超えて愛されているといえるのでしょう。

人生の折々に読み返したくなる作品です。

グラップラー刃牙

主人公は高校生の範馬刃牙。
学校内では性格の大人しい一高校生ですが、実は地下闘技場のチャンピオン。

地下闘技場とは徳川光圀の血を引く徳川光成が、世界最強を決める為に運営している闇試合の事。

ここには現役の横綱や金メダリスト、プロボクサーの世界チャンピオンも登場し、世界一を決めるべく試合をしています。
そこに王者として君臨する範馬刃牙を倒すべく戦いを挑みます。

主人公の範馬刃牙もさることながら、刃牙が倒したい!と考えている地上最強の生物・範馬勇次郎。

空手の達人・愚地独歩や合気道の達人・渋川剛気といった選手の試合も面白く、格闘マンガ好きには強くオススメ出来る作品です。

魔界王子devils and realist

学園で一目置かれる秀才な主人公・ウイリアムの身に起こったのは、叔父による財産の使い込み。

このままではまずいと実家で金目の物を探す彼は、意図せず悪魔を呼び出して居舞うのですが、非科学的なことは嫌いなウイリアムは、出てきた悪魔を拒絶。

けれど、実は彼とは切っても切れぬ関係が――。

とても綺麗な絵柄に惹かれて読み始めてみたら、ギャグなのかと思えるくらいのコメディさと、深い事情が満載なシリアスさが漂うハイテンションファンタジーな作品です。

魔法のリノベ

小さな工務店の営業さんが、

お客様のリノベーションをきっかけに家族の問題を解決し、

幸せな生活を送って頂こうという趣旨の漫画です。

皆さまご存じの「大改造!!劇的ビフォーアフター」をドラマ風にしたら、

こんな感じだろうか?といったストーリーになっています。

間取り図を見るのが大好物な方(私のことです)はもちろんお薦めできますし、

ヒューマンドラマがお好きな方にもお薦めできます。

お客様だけでなく、工務店の面々もそれぞれ問題を抱えており、

そちらも話が進むにつれ少しずつ進展していく様子を期待してください。

Kindle Unlimitedで全巻読めるおすすめマンガ

海猿完全版

海上保安官の現実。
海上保安官の19歳仙崎大輔を通して、海上保安官のリアルがひしひしと伝わってるくる作品です。
主人公の仙崎大輔を伊藤英明でドラマ化され、映画化など大ヒットした作品なので知っている人も少なくないでしょう。

完全版というのは、連載当時のカラーページを高画質に再現しているということです。
他の電子書籍もこれぐらい高画質だと、嬉しいですね。

まだ読んでいないかたは、読んだほうがいいです。

ブラックジャックによろしく 完全版

理想と現実にもがく医者の物語

研修医の斉藤英二郎を通して、医療の問題を描いた佐藤秀峰によるマンガ。
こちらも完全版で、カラーページもあり高画質ですので見応え充分です。

特攻の島

戦争の悲劇

太平洋戦争末期、日本の戦況が悪化したなかで打開しようとして、生み出された作戦が、人間魚雷です。このマンガは人間魚雷の「回天」に搭乗することになった青年を通して進む物語です。

グイグイと引き込まれるので、一気に読み終わります。

Stand by me 描クえもん

リアルなマンガ家は、こんな感じなのかな?

アシスタントだったり、売れるために出版社のえらい人と関係を持ったりと、マンガ家の人間模様がこのマンガを通して理解できます。

途中に「これは、フィクションです。」というページがあるのですが、
逆にノンフィクションなのではと、想像してしまいます。

天と献上姫

世界の半分を占めるそれぞれの王と、その間でやりとりされた少女のお話です。

タイトルの献上姫から、どんなお姫様かと思えば、素直でかわいく元気でカッコイイ、周囲を魅了しまくるハイスペック少女!その能力は人智を超えており、どちらの王も手には負えません。

そんな彼らがやんわりとながらも恋愛を絡ませつつも困難に向かっていくのですが、サクサク読み進められるテンポの良さに、途中でやめられずに一気に読んでしまう作品です。

ミスター味っ子

昔読んでいた方なら懐かしい!!と歓喜するか、「うーまーいーぞー!」と叫ぶことでしょう。

元祖料理バトル漫画と呼んでも過言ではないほど、有名な漫画だと思います。

小学生にして定食屋の大黒柱、味吉陽一が数々のライバルと料理バトルを繰り広げ成長していくお話です。

定食屋さんスタートなのでメニューは家庭的な物が結構多く、普段の料理に生かせそうな情報があったり、読んでいるとついお腹がすいてくるような漫画です。

深夜に読むと色んな意味で危険ですよ、ご注意ください。

日本沈没

日本沈没は、漫画のタイトルの通りのストーリー展開を追って行きます。

地震や火山の噴火、海に沈んでいくなど人間の力ではどうする事も出来ない、自然現象により国が沈没してしまうという壮大なストーリーです。

漫画ではあるものの、この先の将来、地球が同じような事になっていく事を暗示しているかのような作品です。

国土が消失してしまい、難民となって国外へ逃げ延びていきますが、読んでいて将来本当になったら恐ろしいなと感じました。

漫画としては、とても読み応えがあります。

魔女と貴血の騎士

人々に畏れられる存在である魔女・ヴェロニカと、訳あり騎士・イグナーツのラブファンタジーな作品です。

最初は、魔女が美形騎士を気に入り、自分の好きなように傅かせるお話なのかなと思いましたが・・・蓋を開けてみれば、イグナーツのほうがヴェロニカに惚れ込んでいて、美形騎士の心臓に悪い行動にヴェロニカ同様、読み手のこちらまでドキドキキュンキュンしてしまいます。

ガッツリ綺麗な少女漫画を読んだと満足させてくれる作品です。

うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記

発達障害(ASD)をもった兄妹のお母さんが、子供達の成長と共にどんな変化が起きたのかを四コマ漫画です。

発達障害が由来で起きる困り事をまとめたような重たい話ではありません。

お子さん達の個性を大切にして、日々発生する珍事件の話であったり、

兄妹の可愛らしいやりとりの記録が主になります。

発達障害特有の症状も取り上げられていますが、

お母さんがどのように対処してきたかもしっかり描かれています。

そのため発達障害のお子さんがいらっしゃる方には参考になるでしょうし、

いらっしゃらない方も知識を深めるのに役立つと思います。

殺し屋1(イチ)

もともといじめられっ子だけれど、武道を身につけ凄腕の殺し屋に成長した青年。

彼はとあるおじさんの意図により殺人マシーンに作り上げられたのでした。

そんな彼が東京・歌舞伎町の近くにあるヤクザマンションに乗り込み、次々にヤクザをやっつけていきます。

それぞれの思惑と、どす黒い人間ドラマが魅力で、過激な描写は多いのですが、ただの悪趣味なマンガに終わっていないのが作者山本英夫氏らしく感じます。

ラストの戦いのカタルシスは、他の格闘マンガにはない不思議な味わいがあります。

Kindle Unlimitedの読み放題が終了したマンガ

Kindle Unlimitedの読み放題では定期的に読み放題が終了します。

ここから、以前は読み放題対象であった本をまとめています。

また、時期によっては読み放題対象になっているかもしれませんので、

Amazonで直接確認してもらえばと思います。

弱虫ペダル

自転車マンガの金字塔!弱虫ペダルが1巻のみですが読めます!

アニメ、映画、舞台化などしてますので、なんとなく名前だけでも聞いたことがあるという人もいるのではないでしょうか?

運動ができない主人公の小野田坂道くんがロードバイクと出会い、成長していくマンガです。
とりあえず、この機会にお試しで読んでおくのもいいと思いますよ。

凪のお暇

主人公の大島凪が裏切られ、人間関係をリセットして再出発する物語です。

2019年に主人公の大島凪を黒木華さんでドラマ化したので、原作を知らない人もドラマを観ているかたも多いのでは?

原作も読んでおいても、損はないですよ?

ゆるキャン△

一言で表すと女子高生のゆるふわ日常キャンプマンガ。
富士山が見える湖畔で、カップラーメンを食べるっていう日常を自分もうらやましく思いました。

これはゾンビですか? (全8巻)

主人公はゾンビです。

主人公がゾンビで、ネクロマンサーがいたり吸血忍者がいたりと、個性的なキャラクターが数多く登場します。
キャラクター同士の掛け合いがおもしろくて、サクサクと読み進めてしまう作品

ドラえもんまんがセレクション ドラえもん50周年!スペシャル Kindle版

ドラえもんをマンガで読む!

声が変わってからというもの、アニメのドラえもんは観なくなりました。別に嫌いということではないのですが、ぼくには大山のぶ代さんの声がドラえもん、なのです。

原作もこの機会に読んでみると、絵柄といい、なんというか懐かしくてあったかい気持ちになります。

人間失格 ─まんがで読破─ Kindle版

名著の作品を小説で読むには、ハードルが高いですがマンガで読むとさらっと読めます。この機会に太宰治の人間失格ぐらい読んでおきましょう。

ストーリーぐらい知っていても、損はないですよ。

ドグラ・マグラ ─まんがで読破─ Kindle版

日本の三大奇書をまずは、マンガで。

「これを読んだ人は、一度は精神に異常をきたす」
と言われるような、有名な小説をマンガ化した作品です。
小説は難解のため、まずはマンガから入ったほうがいいと思います。

吾輩は猫である ―まんがで読破― Kindle版

昔の1000円札の人が書いた小説をマンガで。

「吾輩は猫である。名前はまだない。」

いわゆる名作をマンガで読んでみましょう。

Kindle Unlimitedの読み放題おすすめマンガのまとめ

本記事では、Amazonの読み放題サービスであるKindle Unlimitedのおすすめマンガについてまとめました。

記事で紹介したマンガ以外にも、まだまだ紹介していないマンガはたくさんありますので、Kindleストアで検索してみてください。

検索方法については、下記の記事で解説していますので好きなマンガや読みたいマンガが読み放題対象なのか?調べてみたいかたは確認してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください