夢の叶え方を知ってますか?【読書感想文】

夢の叶え方を知っていますか? 【読書感想文】

すべてがFになるなどの多数の作品を世に出している

作家の森博嗣さんの本を読みましたので、

本の虫干しを兼ねて、読書感想文を書いていきたいと思います。

それでは、行きましょう!

目標のハードルは下げる

「目標は実現できてなんぼのもん」なのである。たとえ高い目標を抱えたとしても、そこへ向かう道筋の一段一段は低く設定しておこう。
日々その一段を確実に上ることが、充実感をもたらし、また自信にもつながるはずだ。

https://amzn.to/39mnJUk

たしかに学生時代のマラソン大会のときに、ゴールを意識するよりも、

あの電柱までがんばろう、電柱を超えたら、次はあの看板までがんばろうのように目標を小さく分割することによって、気持ちも楽になりますし、もっと自分はできるという気持ちになりますね。

なにかをやり続ければ人間は次第に慣れる。

なにかをやり続ければ人間は次第に慣れてくる。知らないうちに上手になる。だから、少しずつでも前進すれば、その分、前進する力がついてくる。

https://amzn.to/39mnJUk

ぼくもブログを書くこと自体が苦手でしたが、ブログを何度も更新していると、

作業スピードもはじめてブログ更新をしたときの、過去の自分と比べれば早くなっています。

始めた当初10時間ほどでしたが、今は大体3〜4時間ほどで書き上げることができるようになりました。

ほんの少しですが成長の実感は感じています。

なにより、成長するのって楽しいですし、うれしいです。

これが今、ブログを更新している動機のひとつでもあります。

夢は自分の発見

夢を実現させるためには、実現できる夢を思い描くことが第一であり、そのためには自分にどのくらいのことが可能なのかを把握していることが必須である。
逆に言えば、「夢の実現」とは、結局は自分を知ること、自分の可能性を確かめることにほかならない。
それは、あるときは幻想を打ち砕き、厳しい現実をあなたに突きつけるかもしれない。だが、それは目を背けてはいけないあなたのリアルなのだ。

https://amzn.to/39mnJUk

ぼくは予定と実績の管理をGoogleカレンダーでしています。

ほぼ予定どおり行きません。

いつもブログを書く前は、カンタンに書けるものと想定していますが、

リサーチ段階でつまずいたり、文章がうまく書けなかったたり、

自分の理想とギャップを認識しています。

でも、それが現実なんですよねw

一朝一夕でうまくできるとは思いませんが、できない自分も自分自身です。

できない自分自身も認めたうえで、

成長することが自分の人生の充実につながると信じています。

自己管理について

人につき合わない。食事は自分のペース。毎日決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。どんなことがあっても、無理をしない。

それが、僕の肉体の使い方なのである。

https://amzn.to/39mnJUk

体調も人それぞれありますし、年齢などもありますので、

あくまで著者の森博嗣さん流のやり方です。

自分も年齢を重ねるにつれて、20代の頃と同じような食事やお酒などは

辛くなって来ていますw、なんというか翌日までに回復しないのですよね。。

「人につき合わない」のはむずかしいにしても、

食事や睡眠などはある程度ですが、自分でコントロールできる部分です。

なので、自分でコントロールできる部分は、

食事の量を減らしたり、日が変わる前に寝れるなどは改善できそうなポイントだと思いました。

夢の叶え方を知ってますか?【読書感想文】のまとめ

森博嗣さんのエッセイ本って、抽象度が高い本が多いのですが、

本書の「夢の叶え方を知っていますか?」は、

著者の森博嗣さんが、実際に自身で実施している方法が記載してあり、

興味深かったです。

具体的な方法やそれに至る著者の思考が、読み取れて

「なるほど、こーいう人が書いているのか」と刊行している小説も楽しめそうです。

それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください